アース日記

12月4日

2009 年 12 月 4 日(金) 6:20 PM 投稿者:おさる

12月に入り、朝晩寒い日が多くなってきました。朝がつらいです。

今、おさるは、ダイエットに挑戦中です。

最初は順調に減っていたのですが、最近は・・・微妙・・・

今年が終わるまでに、目標達成できるよう頑張りたいと思います。

また、報告します。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

事業仕分けで今後どうなる?

2009 年 12 月 2 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央

先日まで、政府による「行政刷新会議の事業仕分け」が行われました。

連日、ニュースや新聞で取り上げられ、その模様がインターネットで公開されたことでも話題になりました。

この事業仕分けで、賛否両論があります。

賛成の意見として「事業仕分けで、無駄が徹底的に洗い出された」、「来年もするべきだ」などがあります。

逆に批判の意見も多く出ています。科学技術やスポーツの分野などで多くの予算が削られ、関係者が一斉に政府を批判しています。

私個人としては、この事業仕分けに対して反対の立場です。理由として、もちろん、建設業者として、関係する予算が削られたということもあります。それよりも、政府がマニフェスト実現のために、緊急で無理して既存の予算を削減しているように見えるのが大きな理由です。

また、科学技術やスポーツの分野などは、諸外国では政府が多額の予算を注ぎ込んで、他国に負けじと開発や人材育成を行っている国もあります。他国に開発・育成で得た物や人材が売れれば、絶対に国益になるはずなんです。それでも政府が支援をやめる、あるいは減らす行為に少し疑問がわきます。

ただ、現政権では、悪いことも目立ちますが、そればかりではないです。

私たち建設業関連としては、公共事業が削減されるものの、太陽光普及の促進や、リフォーム市場の活性化があげられているほか、先日発表された「住宅版エコポイント」も発表されています。私たちはこの点に大いに期待し、力を入れたいと考えています。

 

現政権は、まだ具体的な実施政策がなく、未知数のままです。そんな政府の今回の事業仕分けですが、

あなたは、この「事業仕分け」をどう思いますか?
全投票数: 3 Started: 2009 年 12 月 1 日 投票画面へ戻る

 

皆さんの意見等があれば、コメント欄にお寄せください。お待ちしています!

 
↓↓↓ランキングに参加中!クリックお願いします!
にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

hisashi_mをフォローするhisashi_m 

 

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

ドラマ

2009 年 11 月 30 日(月) 5:57 PM 投稿者:ボス

円高が進み、株価が下がり、明日から師走だというのに、たいへんな時期になってきました。政治のほうでは、「事業仕分け」が終わり、削減されたもの、廃止になったもの、それぞれの結果によって、賛否両論ありますが、福祉、教育、もちろん大切ですが、すべてにおいて、国民にお金が回っていく政治をしてほしいものです。また、公開討論ということで、テレビカメラの回っているところでおこなわれていましたが、テレビ慣れしている質問者側と、そうでない答弁者側、その面からも有利、不利が生じたように思われました。

昨日はプロスポーツのテレビ中継が盛りだくさんありました。相撲では、白鵬が圧倒的な強さで全勝優勝を飾り、ボクシングの内藤大助 対 亀田興毅のWBCフライ級タイトルマッチでは、惜しくも判定で内藤選手が6度目の防衛に失敗しました。男子ゴルフは、石川遼選手が2位となり池田勇太選手との賞金王争いは、最終戦日本シリーズまで、お預けとなりました。女子ゴルフは最終戦リコーカップで私が応援していた横峯さくら選手が逆転優勝をして初の賞金女王にもなりました。昨年の冬、私が宮崎の青島カントリークラブに行った時、プレー終了後クラブハウスで偶然、横峯選手とご両親、お姉さん二人と出会い、サインをもらったり、雑談をしたりと、たいへん楽しい時間を過ごさせてもらいました。それ以来、横峯ファミリーファンとなり今回も、最後まで頑張ってほしいと祈っていたところ、最終戦の一打差で優勝と賞金女王の2つを手に入れることが出来ました。運もあったと思いますが、それ以上に普段からの努力がよびこんだ勝利だと思います。ゴルフに限らずどんなスポーツでも、ドラマがあり、いろいろなことを、学ばせてくれるものです。

余談ですが、競馬のジャパンカップが東京競馬場でありましたが、どの世界でも女性が強くなり、十八頭中二頭が牝馬でしたが、その二頭が一着と三着にはいりました。わたしは牝馬二頭の軸で三連単を少しかっていましたが、ヨミどおり少し儲けさせてもらいました。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

備えあれば憂いなし

2009 年 11 月 28 日(土) 4:31 PM 投稿者:ひらり

3週間に一度回ってくるブログを考えていると早や一ヶ月近く経ったんですね。11月も終わりになってしまいました。(´。`;)
あと12月の一ヶ月で年賀状作成、大掃除、お歳暮準備…また年末にはお餅搗き等考えたらこの一ヶ月は一年で最も忙しい月だと思います。プラスこの忙しさでお正月を迎える気分ではありません。
あれも・・これも・・何から手を付けていいのか(゜o゜)私はいつも何をするにもギリギリでやってしまうので失敗や忘れる事が多く、後で後悔ばかり。もっと早く準備すればこんなに慌てなくてもいいのにと、取り合えず反省はしています。次は早めにと思ってもなぜか終わってみればいつもと同じです。この年末の時期は特に思います。余裕を持てばゆっくり考えて行動出来るし、慌てず心にゆとりも出来ます。年末の慌しい時程、気持ちを引き締めて行動するように心掛けたいと思います。
今年こそ!(いつもですが;^-^)今から計画を立てて早めに準備をしたいと思います。
3週間後のブログはいい報告が出来るように頑張ります!!

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

11月27日

2009 年 11 月 27 日(金) 6:45 PM 投稿者:ヤマザキ

先日、知人バンドマンのコンサート観賞へ地元のライブハウスへいってまいりました。

とても上手でございました。

『マジヤバカッタ』ってヤツでした。

バスドラの重い音が心臓に響く感じが大変ごちそうさまでした。

おかわり

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

☆グラチャン男子世界大会3位☆

2009 年 11 月 26 日(木) 8:12 AM 投稿者:杉谷 祥吾

今週も引き続いてバレーボールの話ですみません。
 今回の全日本の男子バレーはすごい強かったです!前まで男子バレーになると、ドラマかバラエティー番組に変えていた私ですが、今回ばかりはテレビに釘付けになっていました。
しかも、接戦して勝利した試合が何度かあったので、観戦している側としてはすごくおもしろかったです。
 
そして結果は銅メダル!おめでとうございます!これからも今回以上の成績を残せるように頑張ってください。応援してます!!!
                        全日本のみなさん本当にお疲れ様でした。

 にほんブログ村 環境ブログ ゴミ・リサイクルへ
にほんブログ村
クリックしてランキングアップにご協力お願いします

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

ラジオ体操

2009 年 11 月 25 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央

うちの会社では、朝は社員みんな集まり、ラジオ体操をします。建設業では当たり前ですね。

朝一番のラジオ体操はいいものです。

ストレッチになることはもちろん、体操中はフリーな時間になるので今日の1日の動きをシミュレーションできますし、また集まってするのでコミュニケーションの場にもなります。

ラジオ体操は面白いもので、動き方がその人の性格を反映しているように思います。例えば、しゃきしゃきしている人は仕事もしゃきしゃきしているし、音楽より先の動きをしている人はせっかちな人ですし、逆に遅れている人は…。

会社のみなさん、なんとなくラジオ体操していませんか?わたしが目を光らせてチェックしていますよ。

 

↓↓↓ランキングに参加中!クリックお願いします!
にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

 

hisashi_mをフォローするhisashi_m 

 

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...