アース日記

修理工場にて・・・

2009 年 10 月 27 日(火) 8:39 PM 投稿者:ちょうさん

先日、近くにあるトヨタの会社に修理のことで行く用事があり行って見ると、工場の中でメカニック(2名)さんがエンジンの修理をしておりました。私もトヨタで10年間メカニックとして仕事に携わってきた時期がありましたもので、ついついのぞきこんでしまいメカニックを見ていると、二人とも真剣な顔で工具片手に一生懸命修理しており、その姿が昔の私とオーバーラップし、体が熱くなりました。また工場の中を見わたすと最新の設備と計器類があり、私たちの時より充実しているように思いました。

私も、こんな充実した工場で仕事が出来てたら、人生観が変わったかも。ない・ない

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

秋到来 (^▽^) /

2009 年 10 月 24 日(土) 11:22 AM 投稿者:とまと

大変よい気候になり、これからが暑さとUV嫌いな私の季節です。

秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、睡眠の秋など人様々ですが、私は食欲の秋ですかね。まあ、もっぱら食い気は年中ですが・・・。

そこで、いよいよ、ダイエットを始めないとやばいんです。(T  T)   年内と来春とに3回の結婚式の予定があります。おやつは止めれず食べながら健康的に痩せたい=スポーツなんですが、最近、夜に子供達とウォーキングをしています。・・・と、言っても韓国ドラマも観ないとで、なかなかです。(> <) 昨年の結婚式前は娘達といい汗をかきながらコアリズムを頑張り1kg少し体重を落としましたが、努力も足らず今は体重維持で精一杯です。後2kg減でいいんで、極力、ウォーキングを頑張りたいと思っているこの頃です。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

秋祭り

2009 年 10 月 23 日(金) 6:19 PM 投稿者:おさる

先週の週末に地元の祭りに参加してきました。

天候にも恵まれ、祭り日和となり、よかったです。

DSCF0266DSCF0260

DSCF0273DSCF0274

 また、来年の秋祭りが楽しみです。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

田舎人が思うこと

2009 年 10 月 22 日(木) 8:04 AM 投稿者:むぎ

最近強く感じる事は、景気がいつ良くなるか。特に地方の景気は2番底どころか大底がきそううな感じがします。民主党も非常に口当たりの良い事を言って天下を取って見たものの、現実は違っていたのかちぐはぐな事が多く見受けられる。   
「所得の高い家庭に子供手当が必要か  
高速道路も維持管理費が必要です、利用者の負担があっていいのでは   
最低賃金1000円にする・労働者派遣の禁止等は失業者増加・企業の海外流出につながるのではないか    
農家への個別補償に至っては零細農家を作りいつまで補償を続けるのか 
中小企業の借入金返済猶予措置等国民に負担がかかってくる(金融機関は甘くない)     
一見弱者の味方の様にあるが将来は国民の負担になる。      
マニフェストに忠実なのもいいが「国民の生活が大事か」・「マニフェストが大事か」・・・・   
民主党も明治維新の時、尊王攘夷派の志士が政権を取って見たら尊王攘夷では政権維持が不可能とみるや180度方向転換し開国に踏み切った。それぐらいのことを考えてはどうか  
マニフェストにこだわらず将来を見据えた政策をとってもらいたい。(偉そうに)      
話は変わりますが、下の写真は今私の作っている「岩津ねぎ」「白菜」「ダイコン」です。とくに白菜は「マジックバイオくん」から出る残渣20Kgと市販の堆肥80Kgを混ぜて元肥にしています。

画像 003画像 004         画像 005画像 006画像 007

画像 008画像 009

画像 010画像 011

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

チャレンジ

2009 年 10 月 21 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央

前置きとして、今回は、特に弊社社員に向けての一言です。所々に趣味が入りますので、ご了承を。

わたしは新しいものが大好きです。新商品が出ると、すぐ食いつきます。

特に好きなのが、機械やデジタル機器です。パソコンやテレビなどは、出来るだけ長く使えるように、なるべくスペック(性能)のいいものにこだわります。

機械といえば、この間の実写映画「トランスフォーマー」は大興奮でした。本物と見間違えるような、機械からCGのロボットへの変形は、あっと驚かされました。(ちなみにアバターの画像はアニメ版トランスフォーマーに出てくるキャラクターです)

話が脱線しましたが、とにかく新しいものにはどんどん挑戦するべきなのです。

この会社のブログが始まるまでは、世界中の人が見られる場で、自分の考えや雑記なんかを披露するなんて考えられませんでした。でも、ブログを始めてよかったと思います。なぜなら、知らなかった人とつながりができ、それが自分のためにも会社のためにもなるからです。

Twitterもそうです。この地図(TwitterMap)を見れば、周辺にわたししょうごアース建設ぐらいしかないようですが、これからどんどん増えて、輪ができればいいなと思います。

政治ではインターネットの活用が他国に比べて大幅に遅れ、取り残されています。おそらく古い考えの者が一歩を踏みだそうとせず、邪魔をしているからでしょうが、経費が削減できていいはずなのに、なぜしないのか疑問でなりません。

新しいものは、どんどん触れ、チャレンジするべきです。新しいものがあるということは、古くなったものがあるということです。いつまでも古いものにこだわり続けると、その古いものがいざ使えなくなると、新しいものに取り換えてもついていけなくなります。古い物にこだわっている間に技術が進歩し、さらに差が開くかもしれません。

話はインターネットの上だけではありません。実生活で会社の仕事や学校の活動の中にも、チャレンジすべきことがあるはずです。取り残されないよう、新しいことがあれば臆せずどんどんチャレンジしていきましょう。

 

↓応援お願いします。
にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

hisashi_mをフォローするhisashi_m

 

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

初ブログ

2009 年 10 月 20 日(火) 5:55 PM 投稿者:556

土曜日食べた焼き肉はおいしかったです。ボスの手さばきのおかげです。今度はその腕をとくと拝見したいので家にお招きお願いします。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

シェフ

2009 年 10 月 19 日(月) 8:44 PM 投稿者:ボス

社員の皆さん、土曜日のステーキはいかがでしたか? 皆さんのかねてからの強い要望だったので、滅多に口に出来ない、但馬牛のステーキ肉を食べてもらおうと一週間前に注文し当日仕入れてきました。炭火で鉄板焼き、味付けは、塩コショウとニンニクそれに赤ワインを少々、肉は最上級でしたが、シェフが私だったので、味付けが、いまいちだったかも。二十数枚も一度に焼くのは、初めてだったので(言い訳)   許してください.  次回は、もう少しうまくやりますので、楽しみにしていてください。

 昨日は秋晴れでしたが、一日中、家でテレビ観戦をしていました。午後からは男子ゴルフの日本オープンに見入っていました。日本オープンといえば2005年、広野ゴルフ場で開催された時、決勝の二日間ボランティアで参加させていただいたことを思い出します。あの大会は片山晋吾選手が優勝しましたが、あの当時中学校に通っていた石川遼選手が今大会では主役になっていました。  遼君はいつ見ても、関心させられることばかりです。 6番ホールで遼君がバックスウィングに入ったとき観客の一人が携帯カメラのシャッターを「パシャー」   集中を切らしてそのホールはダブルボギー、それからはもち直して首位と同スコアーとなり三人のプレーオフとなりましたが、惜しくも優勝を逃しました、しかしマナーの悪い観客を攻めるのではなく、「ゴルフをプレーする人はもちろんのこと、観戦する人にも、いろんなマナー、ルールがあるのですよ」と、教えているようにおもわれました。2年続けて日本オープン2位だったので、来年こそは、最年少優勝を獲ってもらいたいものです。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...