アース日記

Change has come

2009 年 9 月 16 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央
“Change”。言わずもがな某国のトップが、その座に上り詰めるために国民に訴え掛けた言葉です。

Changeを辞書で引いてみると、日本語訳で「変化」の他に、「変動、修正、変更、交替、改変」なんかが出てきます。正に今の日本をあらわした言葉でもあります。

Changeに当てはまる事項が沢山挙げられます。景気、各界の不祥事、異常気象…。

そして政権交代。いよいよ新政権の発足です。

政権発足前からダム工事の入札が中止になるなど、国内で既に影響が出始めています。市内のダム工事も直前で入札が延期になり、工事関係者だけかと思えば、地元の住民からも落胆の声が上がっています。

不安なのは公共事業にかかわる我々建設業者だけではありません。高速道路が無料になると、公共の交通機関がダメージを受けるとか、子供手当などの財源はどこから出るのかなど、いろんなことが言われています。

影響も考えずに「無駄な事業」と荒削りしていく前に、まずは自分のすぐ手の届く足元を見てほしいです。無駄なものがたくさん転がっていませんか?

自分の身は守り、弱きを苦しめていては、結局、前政権と同じ運命をたどるのがオチです。

国を生かすも殺すもあなたたち次第であるということを肝に銘じて政権運営していただきたいものです。

↓クリックしてランクアップにご協力ください!
にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

earth_joomuをフォローする

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

何かお忘れではないですか?ボス

2009 年 9 月 15 日(火) 8:00 AM 投稿者:倉庫管理人

 最近めっきり涼しくなり、秋がやってきました。

秋といえば、ボス わかりますよね。

何かお忘れでは?まだ焼いてもらってないような気がするのですが?

ボスお願いしますよ。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

Dreams come true…

2009 年 9 月 12 日(土) 9:00 AM 投稿者:とまと

この言葉は歌手“ドリカム”さんですね。それと、長女が中学校の時に校内で選ばれた学年の標語でもあります。

ニュアンス的に“夢をつかもう”ってような意味です。(=^・^=)

大きな夢なんて、実際になかなか実行されないもの叶わないもの、それが正しく夢なんでしょうか!?たとえば、芸能人やパイロット等になりたい・・・でも、実現できるのは、わずか一握りです。

私も大昔に小さいが夢がありました。子供の頃、デパートで店員さんとは制服の違う、あの華やかな顧客(エレベーターガール)に一目惚れし憧れました! (#^.^#) また、高校の時に新入生の制服販売を手伝い、接客販売も楽しくて百貨店志望した訳です。残念ながら、顧客は女ばがりの世界で人間関係が難しく、身体も悪くすると聞き、当時か細かった私は結局、売り場の方を希望し、第一希望を断念したんです。悔いはないですが、一度はどうあれ目の前の夢に進むべきだったんでしょうか・・・?

現在の私の夢は韓国ソウルかイギリスかニューヨーク辺りに一か月でいいんでホームスティしたいです。芸能人なら時間さえあればすぐ実行ですが、やはり、一般庶民は叶わないのが夢なんでしょか!?ネットで調べたらビックリ!私と同様、アメリカ、韓国、イギリスは最も多かったです。でも、この夢は私には大きすぎました。アハハ(^^ゞ もう一つは、いつか夫婦でハワイに行くことです。結婚〇〇周年とかに・・・きっと、主人も何処かでこのブログ読んでくれてるでしょう、今からお金を貯めます。叶わなくても夢は大きく持つものです!Never give up!です。ちなみに、先日500円玉貯金でコツコツ35万円貯めましたよ。(*^^)v

新型インフルエンザのピークは10月中旬とか・・!?くれぐれも気をつけてお過ごしくださいませ。    by tomato

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

マツタケの番人

2009 年 9 月 11 日(金) 7:13 PM 投稿者:ダッチャン

秋と言えばマツタケが思い浮かびます。今年は豊作?であれば良いと期待しております。マツタケ狩りには十分な注意が必要となります。第一に安全対策に心掛けることです。なかでも、マツタケのとれる場所にはマムシをよく見かけます。別名マツタケの番人と私は呼んでおります。一匹見かければ必ずもう一匹居る可能性が大きいです。また、マツタケと同じような色をしており要注意です。それにこの時期はクマもうろうろと食べ物を探しており要注意です。次回は10月の予定ですので結果報告をする予定です。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

岩津ねぎを育てよう!(第7回)

2009 年 9 月 11 日(金) 11:01 AM 投稿者:トンコツ

こんにちは、トンコツです。 v( ̄∇ ̄)v

 

今回は、菜園の土づくりを紹介します。

土づくりと言っても普通の土ではありません。

当社で販売・リースしている食品リサイクル機器「マジックバイオくん」でできた残渣(ざんさ)を利用しまいした。

            【8月8日】

8月8日菜園3

こんな菜園です。 (*⌒∇⌒*)テヘ♪

菜園と言っても約8m2でブロックで囲ったものです。

8月8日残渣2

菜園に混ぜ込む残渣(ざんさ)です。

この残渣(ざんさ)は当社で販売・リースしている食品リサイクル機器「マジックバイオくん」でできたものです。 ((o(^∇^)o))わくわく

8月8日残渣散布3

残渣(ざんさ)8kg(1kg/m2)とモミガラ2.4Lを混ぜ込んだものを散布しました。

モミガラは土を柔らかくするために使用しています。

8月8日残渣すき込み3

散布した残渣(ざんさ)をすき込みました。

これでしばらく休ませてから使用します。

 

次回は、プランターで育てた岩津ねぎの苗を菜園に植えたものを紹介しますね。

 

ではまた、会いましょう。 (⌒∇⌒)ノ”"マタネー!!

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

今は稲刈りの最中です

2009 年 9 月 10 日(木) 6:21 PM 投稿者:むぎ

今は稲刈りの最中です。私は近所の人に稲刈りをしてもらいます。自分で作った米を食べ又神戸・大阪等の知人・友人に食べてもらいます。少し自慢話しになります・・・ 私の作った米を毎月30kg食べていただいている方が、東京の妹さんの所に行ったとき、「今日は美味しいご飯を食べさせてあげると言って、新潟の魚沼から直接取寄せた米を食べさせてくれましたが、むぎさん(ニックネーム)の米とまったく変わらない」と言っていただきました。当地は高地で東を向いた谷で早くから朝日を受け、水のきれいなところです。昔から「安井谷の米」として少し名が通っています ーーーだいぶ自慢になったかな??? 百姓は自分の作った物を喜んで食べてもらえれば満足する。  作物は土作りが肝心です 堆肥の多く入った土からとれる作物は、甘くておいしい。  私も少し時間ができれば土作りをして、もっと美味しい野菜とか米を作りたいと思っています。 尚 土作りには「生ゴミ処理機マジックバイオ君」から出る残渣が最高のようです     むぎより      

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

じょーむのつぶやき

2009 年 9 月 9 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央

最近つぶやいております。

つぶやいているといっても、ぶつぶつ独り言を言っているわけではありません。

わたしこう見えて流行に敏感なもので(当社比)、あのオバマ大統領もやっているTwitterというものを始めました。

日ごろの状況や思ったことをつぶやいています。

まだ友達がいないので、フォローしてください。

アクセスはこちらへ⇒http://twitter.com/hisashi_m

つぶやいたことは、このページの右側に逐次掲載されます。

そのうち他の社員もたくさん始めるはずです。

社員のみなさん、

Yes, we can!

それが言いたかっただけです。

あと、当社の住宅の方もお願いします。 イエス・イノス

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ←ランキングに参加しています
クリックしてランクアップにご協力ください!

にほんブログ村

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...