アース日記

夢をカタチニ

2009 年 6 月 26 日(金) 7:45 AM 投稿者:こうちゃん

テレビ広告等で夢のつく言葉が多くありますが、夢ハウスマイホ-ムを建てたい等、私もマイホ-ムを建築し夢が実現して今日になりましたが、夢のような世界もあり毎日の生活のなかで色いろなできことや苦労があります。人生山あり谷ありまたこれからも夢見ながら人生の楽園をめざしたいです。ア-ス便りの一面に、殿公民館完成がでています。建物が何もない畑地から造成し、カタチニ建築し完成できました。これからも建築を通じて夢をカタチニ追い続けていきたいですp6180215

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

私の田舎暮らし

2009 年 6 月 25 日(木) 10:17 AM 投稿者:むぎ

今日は私の作っているナシを見てください。種類は20世紀・幸水・新高の3種類です。今年は非常に多くの花が付きました、5月末に摘果(大きくする実だけにする作業)を行い、今袋かけが終わった所です。今年の秋には、生ゴミ処理機「マジックバイオくん」から出る「残渣」を樹の下にまいて見たいと思っています。来年はより甘い実がなるのではないかな・・・・                                    次回はトマトです         追伸  昨日は少し悲しいことが有りました。17年ともに暮して来た愛犬「むぎ」が死にました。ですがニックネームはそのまま使っていきます。         「むぎ」より      e794bbe5838f-011e794bbe5838f-012 e794bbe5838f-0101  

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

co.co.to見学会その2(1階編)

2009 年 6 月 24 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央

前回に引き続き、co.co.toのレポートです。今回は1階です。

co.co.to[07] 1階のLDKです。全体的に白を基調としているので、広く見えます。1階の階高は2,300mmですが、特別窮屈には感じませんでした。

co.co.to[08]キッチン側からお母さんの目線でリビングを見たところです。

co.co.to[09]水廻りの床はタイル仕上げです。キッチンはオプションで通常の3倍掛けているそうです。

co.co.to[10]玄関にはそのまま入れるシューズクロークがあります。家族が帰ってくると写真左の部屋に入り、靴を収納できます。

co.co.to[12]キッチン横の洗濯機置き場に謎の穴が…。次回判明します。

co.co.to[11]それでは2階に上がります。

今週はここまで。次回の最終回は、2階に突撃します。お楽しみにね。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

試験だ!試験だ!試験だ!

2009 年 6 月 23 日(火) 12:33 PM 投稿者:ちょうさん

いよいよ、(1級舗装管理)の試験日(6/28)が迫ってまいりました。

今年で、最後にしたいと思っておりますが、さてどうなりますことやら。

勉強のほうは、2ヶ月前から試験問題に取組んでおり、ここ2週間は、午後からの

応用問題(作文・筆記試験)を重点にやってます。

最後まで気をぬかずがんばりたいと思います。

それから、7/5には工務部2名が(1級土木施工管理)の試験を受験します、

仕事と両立で大変だと思いますが、頑張れ!頑張れ!

最後に【なんだか、みんな、合格するような、気がする・・・】 あると思います!

次回、予告『餘部鉄橋』

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

2009 年 6 月 22 日(月) 3:15 PM 投稿者:ボス

道

 私は子供の頃から絵画、書道といったものには苦手意識がありまして、あまり興味も感じることなく、どちらかといえば、屋外で身体を動かしているほうが得意としていましたが、今年の4月2日に、「あさご芸術の森」への誘いがありまして、いろいろな作品を鑑賞してきました。そこで出会ったのが、「道」 という作品です。ひと目観たときから、なにか私の心を惹きつける魅力を感じました。線の流れ、色彩、なんといってもこの一字で、たくさんな道がイメージ出来て、私をはじめ多くの人々の人生の励みになるような予感がいたしました。そこで、この作者であります、上地 拝碩(かみじ はいせき)様に、恐恐、この作品を譲っていただけないかと、尋ねたところ、快く、私のわがままを聞いていただきました。早速、弊社の玄関正面に飾らせていただいております。来社されたときには、是非、ご鑑賞してください。何かを感じとられて、何か不思議なパワーを得られることと思います。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

ある日、森の中・・・

2009 年 6 月 20 日(土) 3:06 PM 投稿者:森のくまさん

はじめまして。「森のくまさん」です。自分で「さん」付けしてるのもどうかと思いつつ書いてます。今担当している現場は四方を山に囲まれたところで、野生動物が毎日出没しております。特に鹿の多いこと。人に慣れているのか、こちらが馬鹿にされているのか人間を怖がるそぶりもなく目の前で草を食んでます。

今度は野生動物ではなく、素敵なおねーさんに出会える現場に配属をお願いしますね、「ボス」。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

二回目

2009 年 6 月 19 日(金) 7:03 PM 投稿者:ヤマザキ

 こんにちは。『右岸道路沿いの他府県ナンバー』ヤマザキでございます。

本日は御日柄もよろしく湿気も伴いまして、いよいよ夏らしくなってまいりましたが、これからまだ暑くなるのかと思うと・・・↓↓

まだまだ扇風機には手を出せません。

 なにより湿気が問題でございます。

部屋にカビなど生えないか不安で夜も7、8時間くらいしか眠れません。

あと、ソ-麺とヨウカンが食べたいです。

おやすみなさい。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...