アース日記

一期一会 (*^。^*)

2009 年 7 月 4 日(土) 8:00 AM 投稿者:とまと

私は常日頃、人と人の出会いを大切にしたいと思っています。

考えれば、この広い地球の中のまた広い日本国の中のまた広い県内、広い市内、地区内での出会い・・・また、この世に誕生させてくれた両親に兄弟、姉妹や大勢の友達、そして大切な今の家族と会社の仲間(家族)、また、会社の取引関係者の方々に近所の人達etc…キリがない・・・∞ この出会いは、不思議、いや、これぞ運命ですよね!もし大阪に出ていた私が和田山に帰らず大阪に住んでたら今の主人とは・・・??ああ~帰って来てよかった!!なんちゃて~アハハ(^^ゞ

私は幼い頃、父の転勤の為、小学校は二校、中学校は四校も転校してきました。当時、内気でおとなしかった私は姫路の小学校で環境や言葉の違いなど友達ができず悲しい毎日を送った経験があります。子供ながら自分から話しかけないと友達はできないんだ!と悟り、次、福崎に転校した時は、即、親友ができました。勿論、その後の友達関係は順調です。反対に今では主人が誰がそれだけ喋れと言ったとか、娘達には知らない人とはあまり話さないでと言われるくらいなんです(笑)

そういうことで人と人の出会いは尚さら大事にしております。ただ、筆不精だったもんで音信不通になった友達も二人いて、今のように簡単に連絡が取れるメールが当時もあっていたらな~と後悔しています。(-_-メ) ある友達はその人はそれだけのものだったんだって言いますが、転校した時に別の友達を捨ててまで私と親友になってくれたんだと今気付くと、私には捨てきれません! 宮崎、岡山なんで金曜の夜してるテレビの“探偵!ナイトスクープ”にでも応募しないと方法はありません(T_T) そう思うと非常に会いたいものです!

私が中3の時に父は他界しました。当時、岡山の津山の社宅にいて仕方なく和田山に帰って来ました。思春期の一番多感な時期で大変悲しかったですが、すぐに立ち直ったのも、また、和田山の友達のお陰なんです!やはり、幼少期に生まれ育った和田山の人達が一番温かくて私には心地よかったです。(*^^)v これもいつも思うんですが、もし、未だ父が生きてたら、今頃は私は何処にいて何をしてるんだろうか!?だから、今の私の沢山の出会いは父がくれたものだと思っています。また、おとなしく内気な私をポジティブ精神にも変えてもらいました。まあ、これは3人も出産したり、長く建設業(男の世界?)で働いていたり、もともと持って生まれた性分もありますかね!?(^^ゞ

てな訳で、皆様も数々の巡り逢えた人達の一人一人を大切にして後悔ないように生きてくださいね。きっと、その人達が力や支えになってくれたり励ましてくれたり・・・etc あ、そこですれ違った人、後々運命の人だったりなんかしちゃったりして・・・ね!(^_-)-☆

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

田舎道

2009 年 7 月 3 日(金) 8:56 AM 投稿者:ダッチャン

 通勤には峠道を利用するのですが毎日鹿と出会います。年々数も多くなってきており多い日には20頭以上見かけます。何年か前までは車が近づくと逃げていたものでしたが、今はなれたもので車が近づいても道を譲ってくれません。逆に飛び出して来て車をキズ付ける始末です。また、山には食べる物が無いのか、農作物がよほど美味しいのか食通になってきております。今や秋の味覚マツタケまで食い荒らす始末です。市の生活対策として野生動物防護柵を設置しておりますが全く意味がありません。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

朝来市バレーボール大会

2009 年 7 月 2 日(木) 8:24 AM 投稿者:杉谷 祥吾

先々週の話しになりますが朝来市のバレーボール大会がありまして、体育館の蒸し暑い中久々に動き回りました。結果はと言いますと、惜しくも準決勝で負けてしまい3位でしたが、約6年ぶりに高校時代の部活仲間と試合というものをすることができとても満足です。

今年もあと何回か大会があるみたいなので、次出るときは優勝を狙っていきたいです。

今朝来市のケーブルテレビでその試合が見れるようです。このブログを見られた方は一度みんなが頑張っている姿を見てやってください☆私は何度かテレビに映ってました。イェーイ☆

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

co.co.to見学会その3(2階編)[完]

2009 年 7 月 1 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央

最終回の今回は、2階を報告します。

co.co.to[13]階段をあがります。

co.co.to[14]まず2階のホールから目に入るのは、十字の柱と梁です。2階は階高が2100ですが、小屋裏がないので低さを感じさせません。

co.co.to[15]東の部屋側からです。将来、子供が増えると、柱の左右で間仕切れます。

co.co.to[18]内側から見た4連小窓です。自分が動くと4つの風景が別々に動いているように見えて面白いです。

co.co.to[17]こちらは西側の部屋です。クロスは妻側だけ茶色になっています。奥にはウォークインクローゼットがあります。

co.co.to[19]脱衣所です。

co.co.to[15]洗面の横に穴が!実はこれは、ランドリーシューターです。前回の1階の洗濯機置き場の穴に通じていて、脱いだ衣類をそのまま放り込んで、下の階に落すことが出来ます。

co.co.to[16]穴の中。

co.co.to[19]bathroom。

ってとこで以上となります。建坪が15坪ほどなので、どちらかというと都会向けでしょうか。家族4人ぐらいに住むのにはちょうどですね。皆さんいかがですか?

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

地球に足跡を残す仕事

2009 年 6 月 30 日(火) 8:00 AM 投稿者:マグマ大使

 今回は現在担当している砂防堰堤の現場の紹介をします。                                                                      

昨年の11月から着工して数々の困難を乗り越え現在に至っています。

思い起こせば大型土のうの崩落、法面の崩壊、落石等、苦労の連続でしたが、ようやく竣工の日を迎えようとしています。(´;_;`) 

では以下写真で工事経過を紹介します。

 

2009年1月下旬 まだ雪が残る中、一生懸命ユンボで掘っています。右側のブルーシートの箇所がこの後、やまが来ます。(※やま・・・崩壊、落石 土木屋が恐れること)

rimg0071

 

2009年3月初旬 下の方が出来てやまも収まりあとはコンクリートをどんどん打ちましょう。

rimg0072

 

2009年4月中旬 だいぶ形になってきました。気候も安定して順調に進んでいます。こんな時とき、とても幸せを感じるのは私だけでしょうか?

rimg0096

 

2009年6月上旬  本体完成 左側の階段に約1ヶ月を費やしてしまう。まさに怪談・・・・

rimg0005

 

2009年6月中旬 祝 スリットダム完成 まん中の茶色のものが土石流をせき止め、下流の人命、財産を守ります。

rimg0077

とゆうことで、あとすこしで工事は完成しますが、ここに書けない苦労話は個人的に対応しますのでご連絡下さい。

それでは皆様方のご健康とますますのご活躍を祈念申し上げまして、失礼します。   byマグマ大使

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

年齢

2009 年 6 月 29 日(月) 7:30 PM 投稿者:ボス

皆様こんにちは、今日6月29日は、昨日までの夏空とは打って変わって朝から曇り空で正午前から雨が降ってきました。今週は梅雨空の天気が多いようですので、体調を崩さずに頑張ってください。

一昨日、私が入会しておりますクラブの大先輩でたいへん尊敬いたしておりました、お医者様(享年八十八歳)がお亡くなられ、先ほど葬儀に参列させていただきました。生前には なにかとお世話になり、また、いろんなお話も聞かせていただきました。その中には戦時中、戦艦大和などに軍医として乗船され、命からがら帰還されたなど、戦争を知らない私には想像を絶する体験談などさまざまなお話を聞かせていただきました。  つい最近、付き添いでその病院の待合室で座っていると、たまたまそこを通りかかられた先生が、たくさんの患者様の中から私を見つけ「ゴルフの調子は? ハンディキャップはいくつになった?」などと、声をかけていただきすごく光栄に存じました。  そういえば、先生はゴルフをたいへん愛しておられ、八十歳をすぎてからも、ゴルフ場でゴルフを楽しんでおられました。その光景を見たとき、「私もあの歳までゴルフが出来たら最高だろうな」 と思ったものでした。   先生、天国でごゆっくりお休み下さい。

ゴルフというスポーツには年齢がないといいますが、昨日17歳の石川遼プロがミズノオープンよみうりクラシックで堂々ツアー3勝目をあげ、来月イギリスであるメジャー大会 全英オープンの出場権を得ました。ツアーで優勝をしようと思えば、俗にいう 「心」 「技」 「体」 すべてのものを兼ね備えていなければできないでしょうが、なぜ、この少年にはこれができるのか私は、とても理解にくるしみます。いちど会って話しがしたいものですが、 きっと彼のすべての才能に圧倒されることでしょう。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

通販大好き

2009 年 6 月 27 日(土) 11:00 AM 投稿者:ひらり

昨日朝、お弁当を作りながらテレビを見ていたら、ここ何年か前から通販で買い物をする人が多いとか。

確かに私も通販は大好きで、服、下着、本、靴、鞄、布団 ・・・等、色んな物を買いました(>_<)

通販と言ってもカタログ通販だけでなく今はネット通販が特に多く、買う側にすれば品数が多くわざわざお店に行かず自宅に居ながら

買えるのだからほんと便利でしかも代引きやクレジットカードで支払えることは何と楽なことか…

会社でもカタログ通販で買っていますが写真でしかわからないので素材や色を見た目で判断するとサイズや形が微妙に違ったりして

失敗・・と言うこともあるので品物によったら良い悪いがあるのかなと。しかし、自分で注文しているのに毎月宅急便が届くと

何かプレゼントでももらうようなワクワクした気分になります。月に一度自分に対するご褒美と思って毎日頑張って生活しています。

暇な時、カタログを見るだけでも楽しいしこれは生涯やめられません(^-^;)

★☆前回に続き野菜の食効について調べました★☆

今回は『ナス』について・・・ナスは夏向きお漬け物が一番美味しいですね。

煮ても焼いても油と相性がよく色んな料理が出来ます。

食効は貧血症、大腸カタル、血便、気管支炎に良く、扁桃腺には黒焼きにしたナスにお湯を注いで飲むと良いです。

これからが夏本番!皆様お体ご自愛下さい(^-^)/

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...