アース日記

殿区公民館竣工式

2009 年 7 月 13 日(月) 8:14 PM 投稿者:ボス

今日(13日)は朝から小雨が降りたいへん蒸し暑い天気となっていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。私は、子供の頃からこの時季が大の苦手で小学校の頃、時々体調を崩し保健室で休憩させてもらっていたことを思い出します。  水分をこまめに摂り、熱中症などならないように頑張ってください。

 昨日、弊社が建築しました、殿公民館の竣工式に出席してきました。P7120094

市長様はじめ多数のご来賓が招かれ、また地元殿区は老若男女を問わず全員参加のもと盛大に執り行なわれました。 まず、新公民館で式典が行われ、私も施工業者の代表といたしまして、写真で掲載しておりますように、区長様から感謝状の贈呈を受けました。私たち業者は、お客様に満足していただけるものを、心を込めて作り、そして引き渡すのが仕事ですので、この日はたくさんの方々の前で感謝状をいただいたことで格別の感激をいたしました。今後も、たくさんの方に喜んでいただけるような物作りを社員一同、励んでいきます。

殿区の皆様、この公民館を、幸福を齎す、すばらしい集いの場として活用していただき、末永く可愛がってください。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

岩津ねぎを育てよう!(第4回)

2009 年 7 月 11 日(土) 10:00 AM 投稿者:トンコツ

こんにちは、トンコツです。 v( ̄∇ ̄)v

今回、当社で販売している『食品資源リサイクル機器』でできた残渣(ざんさ)を使用した有機肥料作りを紹介する予定でしたが、発酵が順調に行かなかったので、またの機会に報告します。 (TmT)ウゥゥ・・・

では、前回の続きを写真で紹介します。予定どおり間引きもしましたよ。

 

 【6月18日】

6e69c8818e697a51e99693e5bc95e3818de5898d1

間引き前です。

6e69c8818e697a52e99693e5bc95e3818de5be8c1

間引き後です。少しスッキリしましたね。

どれくらい間引きしていいのかよくわからないです。 ((^┰^))ゞ テヘヘ

6e69c8818e697a53e6a48de79bb4e38197

間引きした苗がもったいないので、植え直しをしてみました。

根がついてくれるかなぁ・・・。 o(^o^)o ワクワク

 

【6月23日】

6e69c8823e697a52

6e69c8823e697a51

枯れずに持ち堪えたみたいです。 ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

 

【6月29日】

6e69c8829e697a52

6月25日に追肥を与えたので、更に成長しました。

6e69c8829e697a51

枯れそうなものも見えますが・・・。 (´_`。)グスン

ねぎ ガンバレ!

 

【7月6日】

7e69c886e697a52

7e69c886e697a51

追肥を与えたので元気になりました。

ねぎって強いですね。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

これで大丈夫です!!

 

【7月9日】

7e69c889e697a52

7e69c889e697a51

間引きして植えたものも、太さや長さが変わらなくなりました。

密集していない方が成長は早いようですね。

 

次回は、苗の本植えの土つくりが紹介できると思います。

また、会いましょう。 (⌒∇⌒)ノ”"マタネー!!

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

梅雨明け間近!?

2009 年 7 月 10 日(金) 6:49 PM 投稿者:おさる

おひさしぶりです。

蒸し暑い日が続きますね。

梅雨明けが待ち遠しいです。

先日、野球の試合があり、気温三十度を超える暑さの中、人生で二度目のピッチャ-を経験してきました。

蒸し暑さでふらふらになりながらも、抜群のチームワークで、見事勝利。

チームメートに感謝。感謝。

本日もナイターで試合予定。

チームプレーの徹底!!

今から頑張ってきます。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

田舎暮らし

2009 年 7 月 9 日(木) 11:36 AM 投稿者:むぎ

私の作っているトマトは、桃太郎とアイコ(ミニトマト)です。毎年神戸や大阪の兄妹や娘の所に送っております。完熟してから収穫するので、市販されているトマトより美味しいそうです。今年もおだてられて作りました。  毎日 朝一番にハウスに行き、もぎ立てのトマトを1個食べます。(農薬は一切やってないので安心ですよ) これが最高のトマトの食べ方ではないかと思い、満足しております。  これも田舎暮らしの楽しいひと時でははいかな・・・・・・・  来年は完熟たい肥をもう少し多めに入れて見たらと思っています。e794bbe5838f-013 e794bbe5838f-014e794bbe5838f-015  

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

一生が学生

2009 年 7 月 8 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央

先月から今月にかけて、当社の社員が立て続けに資格試験に挑みます。わたしも今月末の受験に向けて、勉強しているところです。

今の時代はとにかく資格です。資格をもっているほど、仕事に有利です。逆に、資格を持っていないとできない仕事もあります。当社は建設業者なので、資格を持っている人がいればいるほど会社の得点になり、役所から仕事をもらいやすくなります。

資格というものは、ある分野の知識を得た者に与えられる努力の証です。努力する人はやはり真面目なので、会社に貢献する意識もあるはずです。だから、「努力する者」=「有資格者」が多く在籍する会社はいい会社ということでしょうね。

日本の義務教育は小中学校の9年間で終わり、早い人はその後すぐに就職になります。しかし、社会人になってからも覚えることはたくさんあり、勉強しなければなりません。勉強といっても、頭を使うことだけではありません。職人のように腕を磨くことも勉強です。

社員には自分のためにも、会社のためにも努力していただきたいものです。みんながんばれ!

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

暑いなぁ~

2009 年 7 月 7 日(火) 8:00 AM 投稿者:倉庫管理人

 蒸し暑いひが続きますが、みなさんお元気ですか?

そうめんとスイカがおいしい季節になりました。

話が変わりますが、「ボス」焼肉が食べたくなりました。

話は、もどりますが、焼肉が食べたいです。分かりますよね「ボス」

倉庫はキレイになりました。お願いします「ボス」

ではぁ。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

アースと政治

2009 年 7 月 6 日(月) 7:58 PM 投稿者:ボス

今年の6月の雨量は例年より少なかったようですが、梅雨の終盤は、よく集中豪雨に見舞われることが多いようですので、雨対策を充分していただきたいものです。

今年は、選挙のあたり年で、ここ朝来市では4回の選挙があります。すでに終わりましたが市長選、昨日の知事選、今秋の市議選、いつ解散があるのか衆議院選。私たちの生活に大きく影響を与える政治の代表者、または市民のトップを決めるたいせつな選挙。しかし、最近、投票率があらわすように、政治への関心が薄れていっているようですがその要因は、いろいろあるかと思います。どの党が政権を執ろうと変わらないとか、どの候補が当選しても同じとかでは困ります。

地球が誕生して約46億年、また、人類が誕生して6500万年といわれております。しかし、この数百年、いや、この数十年で人類のライフスタイルは随分変わってきています。人間が、この地球の環境を変え、地球の寿命まで短くしているようです。この先人類が、この地球上で永遠に、平和に暮らしていくには、どうすれば良いのか、ライバルの批判ばかりするのでなく、宇宙から地球を見れるようなトップを選びたいものです。
私個人の感想です。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...