先日、檀家のお寺の納涼イベントを行いました。
今回が初めての試みで、西沢和弥さんのコンサートを開催しましたところ
大勢の人が見にきてくれました。
自称『おきらくシンガー』といわれるだけあってビール片手に幸せそうに歌って
1時間半があっという間に過ぎていきました。フォークギターの弾き語りで個性的な歌を
歌われます。1度聞いたら耳からなかなか離れません。 私は【かに】という曲が一番気に入っています。
現にコンサートでも一番盛り上がっていた曲でした。
お寺の本堂という重い空気の流れる空間で、軽~い曲調でみんなを和ませてもらいした。
後の打上会の場でも即興の弾き語りで、懐かしい昭和のフォークソングを聞かせてもらいました。
楽しいひと時をありがとうございました。
納涼イベント
2009 年 9 月 8 日(火) 6:40 PM 投稿者:マグマ大使スポーツの秋
2009 年 9 月 7 日(月) 8:03 PM 投稿者:ボス黄金色に染まっていました田園風景も、9月に入って少しずつ減り、そろそろ新米が口に入る季節になってきました。 食欲の秋といいますが今日、四季を問わず、おいしいものが、いつでも食べることができるので、たいへんありがたいのですが反面寂しい気もします。しかし、なにごとにも、旬というものがあるので、食べ物はもちろんですが、すべてのことに対して、チャンスを逃したくないものです。
食欲の秋より、どちらかといえば私は今年スポーツの秋としたいと思っています。最近、これまでに経験しなかったような体調の変化で、いつまでも若くないのだと実感しております。そこで夜に散歩にいったり、ゴルフの練習に行ったりと、身体を少しでも動かして健康管理に努めようとしておりますが、毎日となればなかなか続かないものです。 今年2月に痛めていました左肩もだいぶ良くなり、ゴルフのスウィングもすこしずつできるようになってきましたので、10月のクラブ選手権には出場してみようかと思っています。 遼君のように優勝はできませんが、しかし予選は通過して、今年もマッチプレーの醍醐味を味わってみたいものです。 老若男女を問わず健康管理は自分自身でしたいものです。
現代の必需品
2009 年 9 月 5 日(土) 8:36 AM 投稿者:ひらり先月携帯の調子が悪くなり相手の声がほとんど聞こえなくなり修理に出しました。修理には5千円でも買う事を思えばまだ直る事を信じ今日で2週間近くなりますが待っているところです。その間携帯を借りたのですがメーカーが違うため操作が逆でメール打ちにイライラ!
慣れるころには直っているかも・・何でも慣れはその物によれば恐ろしいです。
今の時代携帯なしでは生活できません。大げさかもしれませんが、出かける時や会社に行くときたまに忘れる事がありますが、何か不安で急な用事がかかって来るかもしれないし掛けたい時すごく不便になりました。ずいぶん前に若い子が携帯なしでは生きていけないなんて言ってましたが何となくわかる気がしました。一人暮らしにはもちろん老人にも何かの時には必要だと思います。
でも使いすぎとマナーには気をつけたいと思います。
秋になりました
2009 年 9 月 4 日(金) 6:48 PM 投稿者:ヤマザキ9月になり、だんだん涼しくなりつつあるものの未だ湿気と戦う日々の私、それなりにすごしております。
今年の9月は先月に続きまして大きな休みがありますが、私めは予定があったりなかったり。
それまでには大分過ごし易くなっていると思いますので、たまには外で休みを満喫したいとおもいます。
そこで何か見つけます。
はい。
すいません。
秋といえば何の秋?
2009 年 9 月 3 日(木) 10:05 AM 投稿者:杉谷 祥吾だんだんと涼しいと感じられる気温になってきており、夏から秋へと変わる時期になってきました。
さて、秋といえばスポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、勉強の秋などとよく言われますが、みなさんはどの秋に力を入れたいと思っておられますか?ちなみに私は、スポーツと勉強に力を入れたいと思っています。本当は、秋の料理を一から十まで食べまくりたいのですが、最近徐々にお腹がぽっこりしてきていることもあり、今年は我慢です!
秋という季節は、スポーツにしても勉強にしても、最もいい環境でできる季節だと思うので勉強不足の私としては、いろいろ吸収できるチャンスだと思ってます。受験勉強や部活を頑張っている学生の方も、今が伸びるチャンスだと思って努力してみてください。
私もまだまだ覚えなくてはならないことがたくさんあるので、これを機に成長していけたらなぁと思っています。
↓ランキングアップにご協力下さい。
にほんブログ村
あっという間の夏でした
2009 年 9 月 2 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央だんだん涼しくなってきた今日この頃ですが、皆様はどうお過ごしでしょうか。
父が、秋は寂しくなる季節だと言っていましたが、年のせいか気持ちがわかる気がしてきました。
今年は、去年よりいい夏になったと思います。花火は自分たちで打ち上げたのを含め5回見れましたし、バーベキューもしました。
ただ、最後の地蔵祭りは乗り遅れたため、フィナーレは遠くで見れましたが、放送で、提供者である当社の社名が聞けなかったのが残念です。
また、企んでいたキャンプができなかったので、来年に持ち越したいと思います。
今年一番暑かったのは選挙戦ではなかったでしょうか。国政がガラッと変わります。バラマキだと言われていますが、ただ政権交代しただけにならないようにしてもらいたいです。
食欲の秋ですが、食はほどほどに、職は貪欲に毎日を過ごしたいです。
私の趣味
2009 年 9 月 1 日(火) 8:24 PM 投稿者:ちょうさん私の趣味の1つに映画鑑賞があります、もちろんDVDによるものですが、邦画・洋画を問わず月に5~6本は見ます。邦画については時代劇特に古い物、洋画では特にアクション物で、好きな俳優と代表作を紹介します。
三船敏郎(羅生門・七人の侍)市川雷蔵(眠り狂四郎・陸軍中野学校)長谷川一夫(四谷怪談・地獄門)仲代達矢(乱・影武者)片岡千恵蔵(七つの顔・忠臣蔵)大川橋蔵(風の武士)最近の物では笹野高(武士の一分)ビート武(座頭市・ブラザー)などです。
洋画物では、ジョンウェン(駅馬車・黄色いリボン)クリントイーストウッド(荒野の用心棒・ダーティハリー)ジェームスディーン(理由なき反抗・ジャイアンツ)ニコラスケイジ(フェイス/オフ・ザ・ロック)ダスティンホフマン(クレイマー、クレイマー・パピヨン)アル・パチーノ(ゴットファーザー・狼たちの午後)ジャンレノ(レオン)アントニオバンラス(デスパラード・ゾロ)スティーマックイーン(パピヨン・ブリット)ブルースウイルス(ダイハード・ラストマン・スタンディング)ロバートデニーロ(タクシードライバー・ヒート)トムクルーズ(トップガン・コラテラル)などなど。
それからシリーズ物の007ですが五代目ジェームズボンド(ダニエルグレイク)スマートではないが、男くさい俳優で代表作(カジノ・ロワイヤル・慰めの報酬)以上好きな俳優と代表作を書きましたが、皆さんご存知の俳優はいたでしょうか。
それでは、またお会いしましょう・・・さよなら・さよなら・さよなら