アース日記

夏休みですか…

2009 年 7 月 29 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央

先週、現場を見に行った時、午前中だというのにチャリンコで走りまわっている中学生を見かけました。こんな時間に何しているんだと呆れていましたが、世の学生さんたちはもう夏休みだったんですね。

私もそんな時代がありました。よく考えたら、夏休みにこれといっていい思い出があまりない気がします。悪い思い出としては、中学生のころだったか最終日に徹夜して宿題をした思い出があります。これも中学生の時ですが、予備校に通っていまして、終わった後に遊びまわるという3年生の受験シーズンを過ごしたということもありました。学生のみなさん、大人になってから後悔しないようにしましょう。

ここ数年、お盆に連れ達と花火をたくさん買いあさって浜辺で打ち上げ大会をしているんですが、今年はキャンプなんかもしようと企んでいます。残り2/3の人生は、死ぬ前に振り返った時に後悔しないようにしたいです。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

余部鉄橋を見に行こう

2009 年 7 月 28 日(火) 10:07 PM 投稿者:ちょうさん

概要

明治42年に着工し、明治45年に開通。長さ310.59m、高さ41.45m、

総工費33万円。橋脚(11基)、23連の鉄桁を持つトレッスル橋でである。

当時としては、巨額なお金と、延べ25万人を超える人員を投入した大規模な工事であったらしい。またトレッスル橋としては日本最大で歴史的価値も高いそうだ。

今現在は、2007年より(清水・錢高組、JV)による鉄橋架け替え工事が進んでおり2010年には完了予定である。

私も、架け替え工事が開始されてから、毎年1回見学に行っており、今年も5月の連休に

妻とドライブがてら、見学行って来ました。その時の写真を添付します。

余部鉄橋

余部鉄橋

余部鉄橋

余部鉄橋

余部鉄橋

余部鉄橋

余部鉄橋

余部鉄橋

余部鉄橋

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

KY(危険予知)

2009 年 7 月 27 日(月) 3:50 PM 投稿者:ボス

皆様こんにちは、 梅雨も未だに明けず、全国各地で集中豪雨による被害が相次いで起きています。数時間で何百ミリもの降雨が観測され、私たちの想像を超えた雨の降り方があちらこちらで見受けられます。いつどこで、このような災害が起きても不思議でない気圧配置になっているようですし、また大きく言えば地球環境そのものが変わりつつあるように思われます。

この但馬地域も5年前の台風23号でたいへん大きな被災を受けましたが、今はすっかり復旧されました。現在は、今後災害が起こりうる危険地域の対策工事がなされております。例えば、土石流を止める砂防堰堤、土砂の崩落崩壊を止める法面工事、河川の氾濫を防ぐ堤防工事、河道掘削、田舎では特に緊急時に必要な道路等。このような工事が主流となっておりますが、まだまだ危険な箇所がたくさんありますが、今後の政策でどう変わるかわかりません。いつ自分のところにやってくるかわからない災害、最後は自分たちの生命と財産は自分自身で守っていかなくてはなりません。 日頃からKY(危険予知)をして充分な対策をしておきたいものです。

ゴルフ好きの私には、たいへんうれしいニュースが今朝入ってきました。宮里藍ちゃんがプレーオフのすえ、LPGAに行って4年目にして初優勝をしました。当初は、すぐにでも、優勝するのではないかと思われていましたが、世界の強豪のなかでは、そう甘くはなかったようです。一時はスランプに陥り苦労したようですが、これで一皮剥けて今後のより一層の飛躍と活躍が期待されます。暗い話ばかりの日本に、このような明るい話題は、いくら多くてもよいので運んで貰いたいものです。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

お久しぶりです。(^-^)

2009 年 7 月 26 日(日) 11:30 PM 投稿者:とまと

今日もゲリラ豪雨すごかったですが、やはり、地球の温暖化の影響でしょうか!?地球の自然を大事にしない人類への、神様のお怒りですかね。人類皆の力で温暖化防止に努めたいものです。

話は変わりますが、この数年、イ・ビョンホンの『オールイン』から始まり、ひらりさんと韓国ドラマにハマってます。これは私のストレス解消法の一つですね。先日も二人の大好きな男優クォン・サンウの新作ドラマをレンタルし、二人でワクワクしながら観ました。(*^_^*) 韓国ドラマの内容はなかなか考えてあります。まあ、進行のじれったいとこもありますが・・主人もハマり、私が寝てる間に観てしまったドラマもあります。観やすかったのと女優が可愛かったからだそうで、そりゃあ、続きをレンタル確保するのに大変でした。先日、パク・ヨンハのテレビ局ストーリーのドラマを観て思ったんですが、韓国では内容や俳優もですが脚本家や監督も重視してるようです。次回はソン・スンホンのドラマをひらりさんと観る予定です。韓国人の名前もたくさん覚えました。(*^。^*)
しかしながら、昨夜は夫婦二組で日本の映画でアカデミー賞を受賞した『おくりびと』を観覧してきました。外国で受賞しただけに、いい映画でした。まだ観ぬ方にと内容は語りませんが久々の心に残る日本映画でした。是非、お薦めします。

今年の関西の梅雨明けは八月頃になるとやら、またあのカーっとした暑さが苦手な私には梅雨が明けたら明けたでたいへん憂鬱ですが、この夏も頑張って乗り切りたいです。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

夏休み

2009 年 7 月 24 日(金) 7:47 AM 投稿者:こうちゃん

夏休み、家族でひさしぶりに大阪ユニバ-サルスタジオジャパンに行ってきました。不景気不況の時代にもかかわらず人の多い事。私も毎日の生活の中で歩く事が少ないので乗りおくれないように歩きまわってきました。ハリウッドドリ-ムザライドにて、乗り物に恐怖と興味半分とドキドキしながら家族で乗りました。久しぶりに大声で叫びながら、日頃のストレスも発散できたかな…。ジュラシックパ-クザライドでは、ボ-トに乗って最周の急な下りで落ちて行く恐怖を感じながら、水しぶきを浴びてビチョビチョに濡れてしまいました。暑い中不景気不況も飛んでいけ!!!皆様も夏休み楽しい生活をすごしてください。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

田舎暮らし(7/23)

2009 年 7 月 23 日(木) 6:42 PM 投稿者:むぎ

昨日の日食は素晴らしかったですね(テレビで見ただけですが…) 太陽がだんだん欠けて来て、ダイヤモンドリングになり やがて皆既日食が現れる一瞬のことですが、宇宙の神秘を感じました。私は、その大宇宙の地球の片隅の片田舎で趣味で果樹を作っています。

今回はぶどう(デラウェア)を紹介します。(下記の写真)

果樹の栽培は野鳥や小動物との戦いです。昨日カラスが、なしの実を10数個下に落としていました。カラスは、なし、リンゴ、モモの実を食べ、ヒヨドリはブドウ、あらいぐま等の小動物は、木に登り何でも食べてしまいます。

人の口に入るまで、野鳥・小動物の保護が大変です。画像 018画像 017 画像 016

むぎ  

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

ごみの削減

2009 年 7 月 22 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央

先日、札幌市が一般ごみを有料化したとのニュースを見ました。有料化初日には指定ゴミ袋で出されたのは90%でした。市民に向けて何度も協力を呼びかけたが、10%が指定ごみ袋で出されなかったそうです。

国内でごみの収集を有料化している地域は、7割ほどだそうです。

海外に目を向けると、環境先進国デンマークではごみの有料収集が政策として根づいているそうです。デンマークでは、ごみをまず資源としてとらえ、その9割ほどはリサイクルされたり、燃料に使われるそうです。やはり、先進国は国民のごみに対する考え方が違います。

「タダより安いものはない」という言葉がありますが、悲しいことに、無料だったごみの引き取りを有料化すると、不法投棄に走ってしまい、結局は環境汚染になってしまいます。

ごみの削減には国民一人一人の意識改革が必要です。われわれ建設業などの事業者は、産業廃棄物を排出すると最終処分まで適切に処理が行われることを見届けなければいけないと法律上義務付けられています。「一般廃棄物」を出す市民には、最終処分まで見届けるまでできないと思いますが、それでも自分の出すごみとして最後まで責任を持つべきです。自分が出したものがどこかでごみが燃やされたり、埋め立てられているんだという意識が少しでもあれば、自ずとごみを減らさないといけないという意識が生まれるはずです。

国には国民の納得のいく強力な政策を打ち出してもらいたいものです。首相が「温室効果ガス15%削減」を掲げても他人事な国民に向けて…

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...