竹田城見台の1号地に家を建てた場合の完成予想図を作成しました。
イメージはイノスのラインナップであるco.co.toです。
住居の奥に少し見えるのが竹田城跡です。きっと2階からいい眺めが見られるでしょうね。
明日、姫路で本物のco.co.toの見学会があるので、来週はその感想を書きたいと思います。
では、また来週。
竹田城見台の1号地に家を建てた場合の完成予想図を作成しました。
イメージはイノスのラインナップであるco.co.toです。
住居の奥に少し見えるのが竹田城跡です。きっと2階からいい眺めが見られるでしょうね。
明日、姫路で本物のco.co.toの見学会があるので、来週はその感想を書きたいと思います。
では、また来週。
お久しぶりです。(*^_^*)私は嫌いな暑さが来る前にと何とか頑張ってる毎日です。
さておき、何か一つでもずっと続けていくということは、なかなか難しいことですよね。それは趣味でもあり、スポーツでもあり、人それぞれですが、皆様は何かございますでしょうか!?
私は子供に手が掛からなくなった頃、昔好きだったはずの英語がアメリカ人をホームステーした時に話せなかったのが悔しくて、当時町の英会話教室に一人飛び入りました。先生はアメリカ人で発音の良過ぎや意味の理解に苦しみ反対にストレスが溜まりましたが、外人との交流は子供達にも何かメリットがあるかと、サークルの人達とのバス旅行やパーティーなど事あるごとに参加させたものでした。それは残念ながら、簿記の勉強に入り終わりました。今、今年も秋から始まる英会話に遅れを取ってるしなぁ~と悩んでるところです・・・。
あとは何年か前、近所の人たち五人で健康の為に夜に約五キロ歩いていました。競歩なもんで走って来たような、えらさで3日程は帰ってから玄関でしゃがみ込んだり、反対に胃腸の調子がよくなり太ったくらいでした↓。明石大橋に播但道、春日和田山線等など二度と歩けないウォークラリーに参加したりもしました。始めは雨の日も雪の日(コースを主人が除雪)も頑張ってましたが段々と皆で雨の日はパスしたり絶えてしました↓↓ただ、何故か年一の夫婦三組の旅行だけは続いています。歩きは、健康やダイエットの為に、また始めたいと思っています。
長々となりましたが、唯一続いてる事があるんです!!もう約13年になりますが、《命の貯蓄体操》と言って、年配の人達にもできる全身運動で、将来、人に下の世話にならないとか、名の如く積み重ねの体操で奥深いです。私の場合は腰と姿勢がよくなったと思います。毎日、家でも続けてすればもっといいんですがね。なかなか、生活の中では全身を使わないですから。先生も大変柔軟性がある身体で熱心です。前向きな方で尊敬しております。是非、火曜日7時半~和田山老人福祉センターを覗きに来てみて下さい!私が唯一続いているくらいで絶対にいいですよ!!
《継続は力なり》これは私の好きな言葉の一つです。
「ゴミを捨てない、捨てさせない地域づくり」をテーマに、平成2年から始まった「クリーン但馬10万人大作戦」が6月7日午前8時より行われました。ここ朝来市も、5月31日と昨日6月7日の2日間に分けて行われ、市民の方々がゴミ袋を一人ひとつずつ提げ、道路、河川などに捨ててある空き缶、紙くず等を拾ったり、河川、堤防、路肩等の除草をしたりとか、半日かけて作業を行いました。この事業が始まって20回目になりますが、毎年天候には恵まれて昨日(6月7日)も少し曇り気味でしたが、暑くもなく作業をするには絶好のコンディションでした。私は建設業者ですので、会社からダンプを出し、皆様が集めてこられたゴミを積込、処分場まで運搬してきました。私が収集する地域はほんの小さな範囲ですが、それでも2トンダンプに、いっぱいになりまりました。このクリーン作戦が始まった当時は4トンダンプでいっぱいになっていたことを思えばやはり回収量は減ってきています。但馬全域でも、ありがたいことに、毎年少しずつですが、ゴミの量は減ってきているようです。自分の住んでいる町を自分たちの手できれいにするというのは、たいへん素晴らしいことだと思います。2000年にアメリカのシアトルに10日間、住宅の研修に行ったときたくさんの住宅と住宅街を、見学してきましたが、どこの住宅街も、ゴミひとつ落ちていなく、たいへん美しく整備されていました。それもそのはず、それぞれの地域によって、そこの住民がその地域に合った条例を決めていて、例えば庭木の種類を統一する、庭の芝生の長さは10cmを超えてはならない、といったように自分たちの手で美しく治安の良い街作りをし、そして自分たちの街の価値観を上げているのです。現在、環境問題が執り立たされていますが、まずは、自分たちの身近な街の清掃、環境作りから、始めればと思います。ゴミを捨てない習慣はもとより、1年に一度のクリーン作戦ではなく、毎日がクリーン作戦であるように心がけたいものです。
はじめまして、やすです。
はじめて、ブログに投稿します。
最近、天気が悪い日が続いています。
休みの日は、もっぱら、パチンコに行っています。
次回、何かあったら投稿します。
みなさま、おはようございます。
アース建設のおさるです。
先週誕生日を迎え、またひとつ歳を増やしました。うれしいのやら悲しいのやら・・・
おさるにも好きなことがありまして、野球をやっております。歳のせいか、年々キレがなくなっているような気がします。それでも、頑張っていこうと思います。
これからも、宜しくお願いします。
最近雨がよく降るようになりました。私が苦手な季節の中の一つ(もう一つは冬)ですが、ジメジメした空気に負けないように頑張ります。
さて、先々週くらいから私も野菜作りの楽しさを覚えまして、とうもろこし・おくら・茄子の苗を買って育てています。買ったときにくらべ大きく成長している姿を見ると嬉しくなりました☆早く収穫して食べたいなぁ↑↑農業に関しては初心者にもほどがあるので、会社のトンコツさんやむぎさんにいろいろ教えてもらいながら野菜作りに励んでいきたいと思っています。
それと先週姫路のサファリパークに行ってきました。車に乗って象やキリンなどの動物たちを見て回るのですが、何と言ってもライオンの迫力には驚きです!!もう一周しようかなっと思ったほど(笑)私はあまり動物園にのようなところには行かないほうだったんですが、少し興味を持ちました。また近々、今度はゴリラをたくさん見れるところに行ってみたいと思っています。
ではまた再来週お会いしましょう☆
どうもです。
最近、外で仕事しなくなり、事務所での仕事が多くなったので、お腹がぽっこりしてまいりました。半年前に比べ、なんと5kgも増量してしまいました。ステーキに換算すると、30人前といったところでしょうか。
そんなこともあり、仲間と、スポーツをしよう、そうだフットサルでもしようかと、軽い気持ちで話しているんですが、なかなか皆さん忙しくて休みが合わなく、まだ1度もしていない状況です。すでにボールとキーパーグローブまで買ったんですが、ボールはいつも椅子に座って足の裏でコロコロしているだけで、ボールさんに迷惑がられています。
どなたか、朝来またはその周辺にお住まいの方で、フットサルしたい方がいらっしゃいましたら、仲間を募集中です。老若男女は問いません。よろしくお願いします。
求む!ファンタジスタ!