アース日記

但馬には”ゆるキャラ”がいっぱい

2010 年 2 月 10 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央

いま、但馬に続々と、いわゆる「ゆるキャラ」と呼ばれるイメージキャラクターが誕生しているのをご存知でしょうか。但馬には3市2町がありますが、各町にゆるキャラがいます。今回は、そんな各町で活躍するゆるキャラたちをご紹介します。

 

ちゃすりんちゃすりん(朝来市代表)
 
まずは我が朝来市の「ちゃすりん」です。朝来市には「茶すり山古墳」という近畿地方最大規模の円墳があり、その周辺のイメージキャラクターとして誕生しました。市の正式キャラクターとして採用してもいいのではと思います。
ちなみに、こう見えて男の子だそうです。

 

gensan玄さん(豊岡市代表)
 
豊岡市の石「玄武岩」にちなんだキャラクターです。推定年齢はなんと160万歳!でも、こう見えて美しい自然を守るのが夢という、ロマンチックな一面もあります。
この玄さんが今1番活発に活動しているようです。
このなぜか憎めないところが私の今イチオシです。
 
玄武岩の「玄さん」現る!

 

kohchan-ohchan ※2/13追記
豊岡市にはコウノトリのコーちゃん、オオサンショウウオのオーちゃんもいます。こちらも応援よろしくお願いします。
 
リンク

 

yappuuやっぷー(養父市代表)
 
養父市のマスコットとして最近誕生しました。市にそびえる氷ノ山などをイメージしたそうです。
まだ生まれたばかりですが、かわいがられるといいですね。
 
養父市イメージキャラクター審査発表! 

 

湯~たん湯~たん(新温泉町代表)
 
新温泉町の湯村温泉のマスコットです。
こちらもまだ誕生したばかりです。
名物の温泉タマゴをイメージした愛くるしいキャラです。

 

kasumichan◆ かすみちゃん(香美町代表)
 
最後はカニ漁が盛んな香美町をPRするかすみちゃんです。日本海に面する香美町は、松葉ガニや香住ガニが採れることで有名です。もうひとり、「松葉くん」がいるようです。

 

以上が各町のキャラクターです。みんな観光大使としてがんばってもらいたいです。こんなにいるので、各町で全部のキャラクターにスタンプを押してもらうと景品をもらえる、みたいなイベントをしたら面白いかも。

この他にも但馬にたくさんキャラクターがいるので、ぜひ探してみて下さい。

 

勝手に人気投票!

あなたのお気に入りキャラは?
投票結果を表示

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (3 人が評価, 平均: 3.00 / 5)
Loading ... Loading ...

今年、初投稿

2010 年 2 月 9 日(火) 7:21 PM 投稿者:ちょうさん

今年初のブログとなりました。さて本年度の私の目標は、年頭に申しあげました、自身の健康管理の徹底と舗装資格試検の合格であります。

健康管理につきましては、まず暴飲暴食をなくし、ゆっくりと味わいながら食べるように心がけようと思います。また野菜類も豊富に摂ってバランスの取れた食事をとるようにがんばります。(奥さんにも協力してもらをーかな。?)

資格試験については、午後の二次試験だけですので、充分な対策をとって望みたいと思います。(絶対合格)

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

一目ぼれ(^_-)-☆

2010 年 2 月 6 日(土) 5:26 PM 投稿者:ひらり

最近は犬を飼っている人が随分増えているようですが、大阪に住んでいる娘が昨年10月頃私達に内緒で

室内犬(オス)で(ウエストハイランド ホワイトテリア)を買ったようです。

相談すると反対されるのは分かっているので、お正月家に帰ってくるまで言わなかったようです。

帰る時ワンちゃんも一緒に帰るから・・といきなりのメールがあり反対できず(>。<;)・・やられました。

私は犬は好きでもなく嫌いでもなく・・どちらかと言うと恐いイメージがあり近づく事も触る事も出来ませんでした。

ところがあまりにも可愛い犬で人懐っこく、ほとんど吠えず喜んで遊んでほしいと言うように二本足で立ち

思わず抱っこしてしまい自分でもびっくりしました。トイレも必ず決まったトイレ用のマットでするので、それにも賢く驚き

ました。すっかり犬(名前はジオと言うらしい)のとりこになってしまいました(^。^)ノ

連れて帰る時子供達よりジオと別れる方が寂しく自分にあきれました(;>。<)

今ではどうしているか気になり一週間に何回か写メを送ってもらう有様です。(^^)

飼い主はどこも大変だと聞きましたが今回4日間程一緒に生活して少しそれがよく解りました。

その反面癒してくれる動物だと言う事も分かりました。

今は可愛いだけで無責任ですが、私も将来歳をとったら飼おうかな。    

愛犬(ジオ)♡

wan                                     

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (1 人が評価, 平均: 5.00 / 5)
Loading ... Loading ...

2月5日

2010 年 2 月 5 日(金) 7:05 PM 投稿者:ヤマザキ

二月になりました。

寒いです。寒いですが、今年は殆ど雪が降りません。

降っても積もりません。仕事はしやすいですが、夏あたりにタップリ雨が降りそうで心配です。

雨は嫌ですね。濡れますからね。

 

まぁ雪も嫌ですけどね。白いですからね。

 

おわり

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

2月3日節分にて

2010 年 2 月 4 日(木) 6:40 PM 投稿者:杉谷 祥吾

どうもこんにちは。しょーごです。
 先日、風邪をこじらせてしまい2日ほどダウンしてしまいました(>< )おそらく胃腸かぜだと思うのですが、熱と腹痛と頭痛と吐き気に襲われ身動きがとれず、ただただ寝ることしかできなかったです。それでも何とか元気になり今日復活できました☆みなさんも、今胃腸かぜが流行っているみたいなので気をつけてください。

ところで、昨日は節分でしたね。私はちょうど風邪をひいてた時でしたが、お願いをしたいがために、何とか巻き寿司を1本そのまま食べてました。もっと食べやすいふうに切ってくれればいいのに…と思った瞬間、「巻き寿司を丸かじりする理由」というテレビを偶然やっていました。
なぜ切らずに食べるのかと言うと、「縁を切らないため」だそうです。ちなみに、巻き寿司を食べる理由には「福をまきこむ」という意味があり、七福神にちなんで中の具も7種類となっているそうです。

あと一口で食べ終わる頃に見てしまったのでつい「へぇ~」と声を出してしまいました…
無理して食べたのに、最後の最後で残念な結果になってしまいました……

文字が変わってますが気にせずクリックをお願いします☆
      ↓
にほんブログ村 環境ブログ 廃棄物・リサイクルへ
にほんブログ村

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (1 人が評価, 平均: 5.00 / 5)
Loading ... Loading ...

LEDに注目!

2010 年 2 月 3 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央

 

LED

ここ最近、LEDという言葉をよく耳にするようになり、もうご存知の方は多いと思います。

LEDとは「Light Emitting Diode」の略です。いわゆる発光ダイオードと言った方がピンとくると思います。

LEDは最近、液晶テレビのバックライトとしても使用され始めましたが、身近なもので注目なのがLED電球です。

LED電球の特徴は、長寿命・省エネです。また、既存のほとんどの白熱電球から交換可能です。

現在、様々なメーカーが参入し、多種多様な電球が出回っています。また、値段も普及レベルまで下がってきました。

これから取り換えの方は、そろそろ考えてもよいかもしれません。

また、家電エコポイントの制度が新しくなり、このLED電球にも優遇措置がとられます。

具体的にはエコポイント対象商品を購入するとその場でポイントが受け取られる制度が導入され、LED電球などのエコ商品の購入金額に充当できるというものです。更に、1ポイントを2円に換算する優遇措置がとられ、例えば4000円のLED電球が2000ポイントで交換できます。

世間はまさにエコブームです。このエコブームに乗り、LED電球も見逃せません。

 
 
 

↓ポチっとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
にほんブログ村

 

 

 


↓じょーむの自由奔放な?つぶやき
hisashi_mをフォローするhisashi_m  


 

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

3回目

2010 年 2 月 2 日(火) 6:30 PM 投稿者:556

今年は常務と多々飲みたいものです。常務、今度 ○わ○り に招待願います。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...