アース日記

健診結果

2010 年 5 月 1 日(土) 3:30 PM 投稿者:ひらり

先月会社で健康診断があり、昨日結果報告が届きました。(>。<;)

5、6年前に大腸検査で引っかかり再度病院で検査を受けました。

毎年健康診断を受ける度に結果が怖くて又、引っかかったらヤバイなあと思い、年一回は検査を・・と言われながら幸い異常なしの結果だったのでそれ以来病院での検査は行ってません(:*。*)

今年も一番気になっていた大腸検査に異常がなかったのでホッとしました。本当は年一回検査を受けた方がいいのはわかっていますが、下剤を2リットル飲むのは、私はめちゃめちゃ苦しくてたまりません↓↓

もっと他に楽な検査方法があればいいのですが(;--)

とにかく健康な体を保つには正しい食生活と運動!そして年一回の検査・・健康第一!!頭ではわかって口では言っているのですが・・なかなか(^-^;)

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

たまねぎを育てよう!(第3回)

2010 年 4 月 24 日(土) 5:17 PM 投稿者:トンコツ

こんにちは、トンコツです。 v( ̄∇ ̄)v

今回より、半分のたまねぎに残渣(ざんさ)をまいて、追肥を与えたものと与えなかったものを比較していきます。どうなるか楽しみです。\(^▽^)/

 

【4月1日】

4月1日追肥あり全体(5%) 4月1日追肥あり拡大(5%)

残渣(ざんさ)を追肥として半分のたまねぎにまきました。この後、土と混ぜ込みました。

【4月9日】

4月9日追肥あり(5%) 4月9日追肥なし(5%)

左側の写真が残渣(ざんさ)を追肥として与えた方です。

4月9日スギナ枯れ具合(5%)

スギナは完全に枯れたようです。

【4月19日】

4月19日追肥あり(5%) 4月19日追肥なし(5%)

左側の写真が残渣(ざんさ)を追肥として与えた方です。今のところ変化はないようです。

4月19日みみず?4(5%) 4月19日みみず?2(5%)

ところどころ地表に穴があいています。ミミズのあけた穴でしょうか?わかる方がいましたら教えてください。m(_ _)m

 

6月頃に収穫を予定しています。あとは成長を見守るだけです。(・・。)ゞ テヘ

では、また会いましょう。 (⌒∇⌒)ノ”"マタネー!!

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

和田山駅前トラ市

2010 年 4 月 22 日(木) 10:00 AM 投稿者:松本 央

4/24(土)に、和田山駅前で朝トラ市が開催されます。

和田山駅前に数十店出店し、特産品などが販売され、抽選会や虎伏陣太鼓の披露もあるそうですよ。

わたしも都合が合えば顔を出してレポートしようと思います。

朝トラ市は来月以降も、毎月第4土曜日に行われるそうですよ。

みなさんお誘いの上是非お越しを!

 

■リンク
 和田山駅前トラ市(但馬特急便)
 朝トラ市チラシ

 

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

渓流釣りNO,2

2010 年 4 月 16 日(金) 9:11 AM 投稿者:まっちゃん

RIMG1622RIMG1630RIMG1616RIMG1618

long time no see、久しぶりで-す。まっちゃんで-す・・・・・
今週も又、又渓流釣りに、行ってきました。大岩魚を求めて、数は、いいので、自己記録の更新に・・・・・写真の場所は、秘密ですが、支流の支流の支流です。以前に大きな滝を3ケ所を、越えてと言いましたが、二番目の滝と、三番目の滝の写真です。その上のほぼ源流まじかの、上の場所の写真です。尺オ-バ-は、釣れましたが、自己記録オ-バ-には、ならず、悔しいで-す・・・・・ザゼンソウもまだ、つぼみです。雪が舞う中、魚も、花も、何かおかしいと、感じているのでわ・・・もう4月の中旬ですよ、、、
投稿お待ちしてま-す。まっちゃんで-す。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (3 人が評価, 平均: 4.67 / 5)
Loading ... Loading ...

春を訪ねて30里

2010 年 4 月 14 日(水) 12:00 PM 投稿者:松本 央

 
先週土曜日はお休みで、いいお天気だったので春を探しにぶらり旅をしました。

まずは午前中に立雲峡を訪れました。

ちょうど桜は満開で、たくさんの人が訪れていました。
春の立雲峡
春の立雲峡 posted by (C)HI-MAT

ここから見える竹田城は、目線が同じ高さにあり、いい眺めです。
立雲峡からの竹田城
立雲峡からの竹田城 posted by (C)HI-MAT

その晩は、ライトアップされるということで姫路城を訪れました。
こちらも満開で、多くの人がシートを敷いてお花見をしていました。
4年間の工事が始まる前に、一目見ておこうと見に来た人も多かったんじゃないでしょうか。

こちらがライトアップされた姫路城です。うまく撮れませんでしたが、暗闇に白く浮かび上がる白鷺城はいいものでした。
「花あかり」姫路城夜桜会
「花あかり」姫路城夜桜会 posted by (C)HI-MAT

桜もライトアップされ、虹色に次々と変化するライトアップもありました。
虹色にひかる桜
虹色にひかる桜 posted by (C)HI-MAT

今年は桜は散り始めましたが、また来年も日本人の目を楽しませてもらいたいです。それまでにカメラの腕も上げないと…。

 

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

朝来市HPに竹田城ライブカメラが!

2010 年 4 月 13 日(火) 3:00 PM 投稿者:松本 央

 
今月始めから、朝来市のホームページ竹田城をリアルタイムに映し出すライブカメラが設置されています。

takedajo_live

毎日朝5時から夕方5時の間、竹田城の今の様子を5分ごとに更新しています。

春は桜、夏は新緑、秋は雲海、冬は雪化粧と、四季ごとにいろんな表情を見せる竹田城がリアルタイム見られますよ。

ちなみに、豊岡市のHPにはコウノトリの子育ての様子が見られるライブカメラが、香美町のHPには余部鉄橋の工事中の様子が見られるライブカメラが設置されています。

自宅にいながら各地の「今」を見られるなんて、便利な時代になったものですね。

 

リンク
 竹田城跡ライブカメラ

 

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (1 人が評価, 平均: 5.00 / 5)
Loading ... Loading ...

高等学校渡り廊下塗装工事完成

2010 年 4 月 9 日(金) 8:26 AM 投稿者:こうちゃん

屋根も錆止め塗り品質良く仕上がりました。

P3180554

P3170552

P3190558

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...