アース日記

楽しみなもの(*^-^)σ

2010 年 1 月 17 日(日) 10:14 PM 投稿者:ひらり

一月に入り早や半月が経ちました(・_・;)
一月は行く 二月は逃げる 三月は去る・・と言われるように本当に早く過ぎてしまう気がします。
毎日寒い日が続いています。
昨年新型インフルエンザが流行り、一時マスクが売り切れになるなど仕方なくめっちゃ高いマスクを買いました┗(`□´┗)
その後、又売り切れる前にと大量に安く手に入れましたが、二回程付けただけで流行らなければ忘れ今は部屋の片隅に・・でもインフルエンザが流行っては困ります。
油断せず気をつけましょう(^o^)丿

さて、今年もまたそろそろ韓国ドラマ観賞を再開しようと、とまとさんとDVDレンタルしました(*б∀б)/⌒★゛
これを見だすと夕飯後の貴重な時間がなくなりますが秋ではなく冬の夜長の楽しみです。はまりますよ!はまり過ぎて当分抜け出せません(*≧▽≦)
韓流ファンならわかりますよね~(三月からは野球も)・・(`・∀・´d)
何かいいドラマあったら教えて下さい******★

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

K邸改修工事

2010 年 1 月 15 日(金) 7:44 AM 投稿者:こうちゃん

K邸改修工事中写真です。今年も無事故無災害でたくさん完成工事が出来ますように頑張ります。

20100109_01

20100109_02

20100109_03

20100109_04

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

☆2010年の楽しみ☆

2010 年 1 月 14 日(木) 6:50 PM 投稿者:杉谷 祥吾

どうもこんにちは。しょーごです。
最近すごく寒い日が続いていますが、風邪などにはお気をつけ下さい。私の周りでここ2,3日で風邪をひいた人が5人もいるので私も十分注意したいと思います。

さてこんな寒い中スタートした2010年、私が1番テンションをあげて楽しみにしていることは…FIFAワールドカップです☆私だけでなく日本中の方が気にしておられると思うところですが。
日本はEグループに入り、対戦相手国は、「オランダ」「カメルーン」「デンマーク」と強豪国ばかりです…。岡田監督率いる日本が世界にどこまで通じるのか、期待したいと思います☆
 願わくば決勝トーナメント進出を!!

  ランキングアップに清きワンクリックを☆
        ↓
にほんブログ村 環境ブログ ゴミ・リサイクルへ
にほんブログ村

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (1 人が評価, 平均: 1.00 / 5)
Loading ... Loading ...

日本三大葱「岩津ねぎ」

2010 年 1 月 13 日(水) 8:00 AM 投稿者:松本 央

 

iwatsunegi

岩津ねぎといえば、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、朝来市特産のねぎで、日本三大葱の1つとも言われています。

名前は、旧朝来町の岩津地区で生産されていることに由来します。

岩津ねぎといえば、当社の菜園でも栽培されていますが、実は、岩津地区で採れたものが本当の岩津ねぎだと言われています。

岩津ねぎは、青ねぎと白ねぎを交配させたものなので、1本で両方の部分が味わえます。

特徴は、なんといっても中の「とろみ」です。噛むと、そのトロっとした汁が口の中に広がります。また、とろみには栄養素が含まれているそうです。

そんな岩津ねぎ、油で炒めて塩コショウを振るだけでも十分美味しいですが、鍋に入れるのもいいですね。

朝来町商工会が、期間限定で鍋セットを販売しています。

top_main

その名も「ぽっかぽっか鍋」。

食材がセット販売されており、岩津ねぎのほか、地元で採れたものばかりが1度で楽しめます。

ねぎは風邪にいいとも言われますね。この季節、ぜひ1度お試しあれ。

■リンク
「ぽっかぽっか鍋」販売ページ(朝来町商工会HP)
岩津ねぎの紹介(朝来市HP)

 

 

↓ポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

↓じょーむのつぶやき
 hisashi_mをフォローするhisashi_m 
 

 

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

2010年の始まり

2010 年 1 月 12 日(火) 4:59 PM 投稿者:やす

あけまして おめでとう。

2010年の始まりです。寒い日がまだまだ続いています。

明日からまた、雪が降るようなことえを言っています。

健康には、十分気付けてください。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

大根を育てよう!(最終回)

2010 年 1 月 9 日(土) 2:12 PM 投稿者:トンコツ

こんにちは、トンコツです。 v( ̄∇ ̄)v

本年もよろしくです!

今回は、最終回と言うことで収穫をしました。

【10月27日】

10月27日(5%) 10月27日拡大(5%)

大根の根が、だいぶせり上がってきました。

【11月4日】

11月4日比較(5%)

細い方が私の畑で栽培した大根です。普通に化成肥料を使用して栽培したものです。本当はまだ収穫時期ではないのですが、比較のために抜いてきました。

私の畑で栽培したものは、会社の菜園で栽培したものより、種まきが3日遅いのですが、会社の菜園で栽培した大根の方が成長が早いです。残渣(ざんさ)の効果でしょうか?

11月4日会社全体(5%) 11月4日会社根部(5%)

会社の菜園で栽培した大根で、根長は42cm、太さは75.15mmでした。

収穫は、もう少し早い方が良かったですね。

11月4日自宅全体(5%) 11月4日自宅根部(5%)

私の畑で栽培した大根で、根長は38cm、太さは51.59mmでした。

 

今回は、大根の種まきが8月27日なので70日間で収穫しました。

残渣(ざんさ)を元肥に使用しての大根の栽培は、成長が早くできることがわかりました。また、追肥を与えなくても立派な大根ができました。

これで、大根の栽培報告は終りますが、他の野菜についても残渣(ざんさ)を肥料にした栽培を続けます。ご期待ください。

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...

2010年

2010 年 1 月 8 日(金) 6:44 PM 投稿者:ヤマザキ

になりました。年男です。

トラといえば黄と黒の縞模様です。注意を促す模様というこで、今年は一年間怪我のないよう特に気を付けようと思います。

 

今思いつきました。

まだまだこれから寒い日が続きますが、がんばります。

 

 

安全第一

☆1つ☆2つ☆3つ☆4つ☆5つ (まだ☆がありません)
Loading ... Loading ...